染物作家の北村武資の作品は、繊細で美しい織物で人気があります。
北村武資の着物を母から譲り受けたけれど、今後着る予定がないなら、買取に出してみてはいかがでしょうか?
今回は、北村武資の作品の買取相場と高く売るコツを解説します。損しないための業者選びも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
北村武資の作品を買取に出すなら福ちゃんがおすすめです。福ちゃんは着物や帯も買取しており、専門のスタッフがあなたの着物を正確に査定します。シミや汚れが理由で、他の買取業者が買取しなかった着物でも福ちゃんは喜んで査定します。ぜひお気軽にご依頼ください。
無料査定はこちら
中古の北村武資作品は着物買取で売ることができる?
北村武資は1935年に京都で生まれ、15歳で京都西陣で織物業に従事し、染織の技術を習得しました。
1963年、京都の友禅作家の森口華弘が主宰する織物研究会に参加し、伝統工芸日本染織展で会長賞を受賞します。
北村武資は、中国古代織の「羅(ら)」と「経錦(たてにしき)」の2つの技法で、重要無形文化財保持者に認定されました。
北村武資の作品は、着物愛好家の間で一度は着たいと憧れる着物で、中古でも高値で買取してもらえます。
北村武資作品の平均買取相場は?
人間国宝である北村武資の作品は、高水準の買取相場で10万円前後です。
北村武資が手掛ける着物や帯は、色彩感覚が優れた染色が魅力で着物コレクターから人気があります。
美しい立体感と複雑な絡みから生まれる芸術的な文様の着物や帯は、他の作家の作品よりも高値で取引されています。
高額買取が狙える北村武資作品の種類・特徴
北村武資の作品は、とくに帯が人気で高値で買取されています。
その中でも高額買取が狙える、北村武資の作品の種類や特徴について紹介します。
煌彩錦の袋帯
北村武資の作品である煌彩錦(こうさいにしき)の袋帯は、七宝柄に山吹の花を配した紋様です。
羅や経錦と並んで、北村武資の代表する作品の一つで、高価買取が期待できます。
シンプルでありながら光沢があり、黒留袖や色留袖など、フォーマルからセミフォーマルまで活躍できる袋帯です。
菱重市松文様帯
北村武資の「菱重市松文様帯(りょうじゅういちまつもんよう)」は、1965年に、伝統工芸第二回日本染織展に初出品し、日本工芸会会長賞を受賞した帯です。
菱型と市松模様が組み合わされた文様で、格式の高いシーンで使用されることが多く、中古でも高値で取引されています。
六稜華文の経錦袋帯
北村武資の「六稜華文(りくりょうかもん)」の経錦袋帯は、六角形の中に花や草などの文様が描かれた伝統的な帯です。
経錦とは、経糸の浮き沈みで地と文様を織り出した錦織を指します。
和装のフォーマルな場面で着用されることが多く、中古市場でも需要があるため、高価買取が期待できます。
北村武資作品はどこで売るべき?
北村武資の作品を買取してくれる業者は以下の3つです。
それぞれの特徴を解説しますので、北村武資の作品の売却にはどの方法がおすすめなのか見ていきましょう。
リサイクルショップ
リサイクルショップは、中古の着物や不用品など査定から換金まで、手軽にできるのがメリットです。
何でも買い取りしてくれますが、北村武資の作品のような価値の高い帯の売却には向いていません。
リサイクルショップには着物に詳しいスタッフがいるとは限らないため、高価な帯でも安く買い取られる可能性があります。
ネットオークション
ネットオークションは、誰にでも手軽に利用でき、自分で金額を決められるのがメリットです。
しかし、素材や柄によって価値が変わるため、北村武資の作品の上質さが画像では正確に伝わらない可能性も否定できません。
購入後に写真とイメージが違う、というような購入者とのトラブルも避けられないので安心して売却したい方には不向きです。
着物買取専門業者
北村武資の作品を高く売りたいのであれば、着物買取専門業者に依頼するのがおすすめです。
着物に精通したプロの査定員が在籍しており、販売ルートも豊富に持っているため、高値で買取できます。
北村武資の作品を査定に出す際には、北村武資の買取実績の有無をチェックしておくと良いでしょう。
北村武資作品の買取は口コミ評判でおすすめの福ちゃんがおすすめ!
北村武資の作品の買取なら着物買取専門業者の福ちゃんがおすすめです。
福ちゃんは過去に600万件を超える着物の買取実績があり、経験豊富なスタッフが北村武資の作品を丁寧に査定します。
適正な買取相場もわかるので、値段だけ知りたい方でも、一度福ちゃんに依頼してみてはいかがでしょうか。
- 高級着物の査定経験が豊富
- 状態の悪い着物も買取可能
- 独自の販路により業界最高水準の高価買取
- 幅広いジャンルのアイテムを買取
- メールでの相談が24時間365日OK
無料査定はこちら
北村武資作品を買取に出す前にチェック!高額査定の3つのポイント
北村武資の作品を高く査定してもらうためのポイントが3つあります。
高額買取してもらいたいのであれば、買取に出す前に、以下のポイントをチェックしましょう。
落款を査定に一緒に出す
北村武資のような有名な作家なら、着物に落款(らっかん)が付いています。
落款とは、作者を証明するもので、北村武資の落款が付いていると高額査定になります。
落款は着物のおくみや襟先に付いていることが多いので、査定に出す前に確認しておきましょう。
保存状態をよくしておく
中古であっても保存状態が良いほうが、高額査定が期待できます。
北村武資の希少な作品でも、状態が悪ければ査定額が大きく下がります。
早めに買取に出したり、定期的に陰干ししたりするなど、査定に出す前には着物をきれいな状態にしておきましょう。
他の着物もまとめて売る
北村武資の作品を売却するときは、着なくなった他の着物もまとめて売ることが高額査定につながります。
着物だけでなく、下駄やかんざしのような小物などの着物の関連アイテムも、家に眠っていませんか?
まとめて査定に出すと、査定金額を上乗せしてくれる可能性があるので一緒に出しましょう。
まとめ
今回は、北村武資の作品の買取相場や高く売るコツを紹介しました。
北村武資は、羅と経錦の美しさを広めた、国内を代表する人間国宝に認定された染色家です。
北村武資の帯は希少価値が高く人気があるため、高価買取が期待できます。しかし、正しく査定されければ安く買い取られてしまうので業者選びも重要です。
福ちゃんなら、北村武資の作品を正しく鑑定するので、ぜひ査定依頼しましょう。