MENU
  • 着物買取業者ランキング
  • 着物の種類別買取相場
  • 買取業者レビュー
  • 地域別着物レンタル店
  • 着物買取コラム
  • 地域別買取業者
着物買取の案内所
  • 着物買取業者ランキング
  • 着物の種類別買取相場
  • 買取業者レビュー
  • 地域別着物レンタル店
  • 着物買取コラム
  • 地域別買取業者
着物買取の案内所
  • 着物買取業者ランキング
  • 着物の種類別買取相場
  • 買取業者レビュー
  • 地域別着物レンタル店
  • 着物買取コラム
  • 地域別買取業者
  1. ホーム
  2. 着物の種類別買取相場
  3. 【喪服買取】喪服は処分より買取がおすすめ!高く売る方法は?

【喪服買取】喪服は処分より買取がおすすめ!高く売る方法は?

2025 4/22
PR
着物の種類別買取相場
2025年4月22日
メディアリバー株式会社
【喪服買取】喪服は処分より買取がおすすめ!高く売る方法は?

今回は喪服の買取相場と高く売る方法についての記事を書いていきます。

喪服は、礼服の一種として葬儀や法事といった弔事の場で着用される着物です。喪服は購入する際は結構な値段がしますが、買取に出した時も果たして高額な金額になるのでしょうか?

喪服の処分や売却を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

目次

喪服は買取対象になるか?

喪服メイン画像

喪服をはじめとする着物を売る時に気になるのは、「業者に査定に出した時にきちんと値段がつくか?」「買取対象商品としてみてもらえるか?」という点ではないでしょうか。

特に喪服は極端に着用シーンが限られてくる着物であり、買取に出したところで需要があるのか気になりますよね。

喪服を買い取ってくれる業者はいる?

喪服は訪問着や留袖などの他の着物と違い、葬儀の時にしか着用されないため、需要は低い着物に分類されます。着物の買取において買取額は着物の需要に伴い変わります。喪服の場合、着用する場面が限られていることや、若い人を中心に着る機会が少なくなっている事から、極端にニーズが少ない着物になっているのです。

そのため、喪服は買取対象としてもらえる可能性もありますが、高額での買取は難しいでしょう。しかし、どの着物買取業者も喪服を買い取ってくれないというわけではありません。

▷福ちゃんの喪服の無料査定はこちらから!

家紋入り・紋付の喪服でも買取出来る?

結論から言うと、家紋入りの喪服でも買取してくれる業者はいます。

喪服は以前は嫁入り道具として実家の家紋付の喪服を親が持たせたり、嫁ぎ先の家紋を入れる事が出来る石持ち(こくもち)の喪服を所有している家庭も多かったため、祖母の遺品で家紋付の喪服があるけど…といった方もいらっしゃるかと思います。

家紋は五つ紋を入れた正喪服、準礼装の三つ紋、略式の一つ紋と家紋の数が多くなるほど格式が高くなります。しかし、基本的に他の家の家紋が入ったものを着用するという事はありません。近年ではレンタル利用も増えており、家紋を気にせず着用される方も増えていますが、家紋の入っていない喪服と比べると需要が減ってしまうことは理解しておきましょう。

しかしながら、高価な喪服であれば紋付でもマイナス査定となることなく買取ってもらえる可能性もあります。家紋を”紋消し”してから新しい家紋を入れて販売する事が出来るからです。また売却の際には家紋を消さずに査定を受けるようにしましょう(かえって生地を傷めてしまう可能性があります)。

今は着物を無料で査定してくれる出張買取専門店が多くありますので、家紋が入っている場合でもあきらめずに査定に出してみるのが良いでしょう。

▷福ちゃんの喪服の無料査定はこちらから!

喪服の買取相場はいくらになる?

電卓画像


では、喪服は買取に出した時にいくらくらいになるのでしょうか?

洋装の喪服の買取相場

まず、洋装の喪服の買取相場ですが、現在では和装の喪服よりもスーツやワンピース等の洋装の喪服を着用する人の方が多いため、和装の喪服よりも若干買取金額が高くなる傾向にあるようです。

ただ、喪服はレンタルや安いものを着用する人が多いため、高価なものでも3,000円~10,000円に落ち着くようです。

和装の喪服の買取相場

一方で和装の喪服の買取金額ですが、高価な喪服でシミ等の汚れがない新古品で1,000円~3,000円程度となり、ノーブランドのものやシミ等の汚れがある喪服ではこれより買取金額が低くなります。

ノーブランドの喪服では買取金額がつかないケースも多いですが、他の着物や貴金属などの商品を一緒に買取に出すことで買取金額をつけてもらえるケースもありますのでなるべく他の商品と一緒に買取に出すことをおすすめします。

喪服を買取に出す時の3つの選択肢

ポイント


喪服の買取は難しいと前述しましたが、買取業者によっては喪服でも買取をしてくれる場合があります。また、ヤフーオークションやメルカリ等のフリマ&オークションサイトでもでも喪服を売る事が出来る可能性が高いと言えるでしょう。下記でそれぞれ詳しく説明していきます。

リサイクルショップ&中古着物販売店

地域に根付いたリサイクルショップや中古着物販売店では、意外にも喪服に値段がつくケースがあります。急遽喪服が必要になった人が駆け込んできた際などに対応出来るように、お店側もそういった商品を備えておく必要があるわけです。

リサイクルショップでは比較的喪服の買取をしてくれる店舗が多いですが、買取額にはあまり期待が出来なさそうです。私が調べた範囲で買取相場は0円~2,000円ほどで、ブランドがある着物意外はほとんど数百円程度で買い叩かれるケースが多いようです。

手っ取り早く喪服を処分するには良いですが、少しでも高く売りたい方にはおすすめは出来ないですね。

オークション&フリマアプリ

喪服は突発的な需要があるため、ネットオークションでの取引も盛んです。yahooオークション等のオークションサイトやメルカリ等のフリマアプリでの喪服の買取相場はブランドに関わらず、100円~3,000円程度です。

「とりあえず着れれば良い」という考えから、ブランドなどに固執はしておらず、ノーブランド品でも比較的高く売ることが出来ます。

着物買取専門店

出張買取を主に行っている着物買取専門店は海外にも販路を持っており、上記のリサイクルショップと比べると少し高めに買取がされるようです。

数社の買取実績を調査した結果、買取相場はノーブランドの喪服で一着で100円~1,000円程度です。ノーブランドの喪服に関してはリサイクルショップと大きく変わりませんね。

しかし、ブランド品になると数千円で買取がされることもあり、喪服の買取額はほぼブランド名と相関していることがわかりました。ブランドの喪服に関してはしっかりとした目利きの査定員に鑑定してもらう必要があるため、高価な喪服は着物の専門買取業者に依頼するのが一番良いでしょう。

▷福ちゃんの喪服の無料査定はこちらから!

喪服はまず着物買取専門店に査定に出すのがおすすめ

喪服を買取に出す場合オークションやフリマアプリでの個人間の取引が最も高く売れそうですが、個人的にまずはバイセルや福ちゃん等の専門の着物買取専門店で査定をしてもらうことをおすすめします。

というのも、オークションでの喪服の買取の場合、双方が専門的な知識がない状態での取引になるため、万が一喪服に価値があった場合に安く買い叩かれてしまったり、汚れや喪服の状態等で落札者とトラブルになる可能性もあるからです。

「この喪服には価値がない…!」と言い切れる方にはオークションでの出品を推奨しますが、そうでない方はまず着物買取業者で査定額を出してもらってから出品を考えた方が良いです。査定額が低ければオークションでの出品に切り替えれば良いだけですからね。少しだけ手間がかかりますが、損をしないやり方なのでおすすめです。私もそのやり方でいつも買取をしています。笑

また、出張買取に力を入れている着物買取専門店では海外に販路を持っているため、買取対象になる可能性があります。日本が観光地として注目を集めるようになって以来、海外では着物文化が注目されており、着物を積極的にに輸入する企業も多くなっています。喪服はその黒いスタイリッシュなデザインからファッションの1つとして着用されることも多く、海外の着物ファンにはコレクションの一部として注目されているわけです。文化が違うからこそとも言えますね。裏を返せば高価な喪服は安く買い叩かれてしまうということなので、注意してください。

喪服を買取に出すなら福ちゃんがおすすめ

\\ 相談無料!24時間受付対応中! //

福ちゃんの無料査定はこちら >

最短即日対応!お急ぎの方にもおすすめです!


喪服を買取に出すなら出張買取専門店の福ちゃんがおすすめです。

福ちゃんは鈴木福君や中尾彬夫妻をイメージキャラクターにCMを展開する人気企業で、累計で600万件以上の着物買取実績があります。自社の通販サイトやyahooショッピング、業者向け競売など多数の販売先を持っているため着物を高く売れる可能性が高いです。

※喪服単体では買取が難しい場合もあるので、まずは公式サイトでお問い合わせをおすすめします。

福ちゃんの公式ページはこちら ▶︎

喪服の買取金額を少しでも上げるために

ポイント

喪服の保存状態に注意する

喪服の黒い色は時間が経つと色あせて劣化してしまいます。色あせた喪服は買取出来なくなる可能性も上がりますし、自分でも着る事が出来なくなるかもしれません。

喪服は衣類なので、着用した後はほこりや汗が付着します。喪服を着用した後は着物用ハンガーに一晩かけて風を通して湿気を取り、そのあとはたとう紙につつんで保管するようにすると良いでしょう。

他の商品と一緒に査定に出す

喪服は前述したように需要が他の着物と比べて少なく、高価買取になりづらい着物の種類にあたります。

しかし、他の着物や貴金属、切手などと同時に査定に出すことで買取対象に入れてもらえたり、通常の査定額より高くしてもらえることがあります。事業者としてはいっぺんに多くの商品を買取したいと思っているので、それを交渉材料として金額を上げてもらうというわけですね。

相見積もりをする

最近は査定料や出張料、キャンセル料が無料の出張買取専門店が増えてきました。

喪服をはじめとする着物を売る時はいくつかの業者に相見積もりを取るのがおすすめです。相見積もりを取る事で業者と値段の交渉もできますし、どちらか高いほうの業者に売る事が出来ます。

喪服の買取相場:まとめ

今回の記事では喪服の買取についてまとめましたがいかがでしたでしょうか?

着物の買取では、その時代の需要に伴い価値の上がる着物の種類やデザインが決まりますが、喪服の場合は着用するシーンも限られてくるため、なかなか値段がつきづらいのが現実です。しかし、全く買取が出来ないというこではなく、比較的喪服に強い業者が存在するのも事実です。

ただ捨てるだけではもったいない喪服、この機会に専門の買取業者に依頼してみてはいかがでしょうか。

着物の種類別買取相場
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【七五三の着物買取相場】七五三で着た子供用の着物は売れる?
  • 付け下げはいくらで買取ってもらえる?買取相場やオススメの売り方を徹底解説

著者情報

メディアリバー株式会社のアバター メディアリバー株式会社

大手着物買取業者での経験を経て、メディアリバー株式会社を設立。「家に着物があるけれど、どこに売ればよいか分からない」という方の悩みを解決するため、着物が高く売れるお店をわかりやすく紹介する情報メディア『着物買取の案内所』を立ち上げました。実際に買取業者へ査定取材を行い、全国の着物買取店と情報交換を重ねながら、ユーザーが適切な業者を選べるよう、信頼できる情報の発信を目指しています。

関連記事

  • 【森口華弘】買取相場は?高く売るコツ・おすすめ買取店を解説
    【森口華弘】買取相場は?高く売るコツ・おすすめ買取店を解説
    2023年4月14日
  • 【平良敏子】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    【平良敏子】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    2023年4月14日
  • 【丹波布】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    【丹波布】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    2023年2月9日
  • 【本場黄八丈】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    【本場黄八丈】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    2023年2月9日
  • 【八重山上布】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    【八重山上布】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    2023年1月18日
  • 【伊那紬】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    【伊那紬】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    2023年1月18日
  • 【沖縄着物】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    【沖縄着物】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    2022年12月24日
  • 【上布】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    【上布】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    2022年12月24日
着物買取おすすめ業者比較記事へのリンクバナー
当サイトおすすめ記事

  • バイセルの店舗一覧 | 持ち込み買取をご利用の方へ

    バイセルの店舗一覧【2025年最新】


  • 着物買取のバイセルがやばい、悪質って本当?リアルな口コミと評判を徹底調査

    バイセルの口コミ評判まとめ


  • 【古い着物の処分方法まとめ】バイセルよりヤマトクを使った方が良い理由とは

    【古い着物の処分方法まとめ】

【都道府県別】着物買取業者
地域別着物買取店の情報
北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
カテゴリー
  • 地域別着物レンタル店
  • 地域別買取業者
  • 着物の種類別買取相場
  • 着物買取コラム
  • 買取業者レビュー
最近の投稿
  • 【アンケート結果】着物買取業者別の利用満足度
  • 不要な着物の活用方法4選!寄付や売却の方法、リメイク事例までまとめて解説
  • 着物の寄付が可能なNPO一覧
  • 着物の寄付が可能な大学一覧
  • 着物を断捨離するコツは?後悔なく着物を手放すために
着物の種類別買取相場
▼ 種類別の着物買取相場
  • 留袖
  • 喪服
  • 振袖
  • 訪問着
  • 浴衣
  • 色無地
  • 付け下げ
▼ ブランド別の着物買取相場
  • 大島紬
  • 西陣織
  • 加賀友禅
  • 結城紬
  • 江戸小紋
  • 辻が花
  • 京友禅
  • 塩沢紬
  • 銘仙着物
▼ 帯・反物・和装小物の買取相場
  • 帯
  • 反物
  • 和装小物
  • 羽織
  • 袴
  • 襦袢
  • 打掛
▼ その他の着物買取相場
  • 七五三の着物
  • アンティーク
  • 木綿着物
  • 麻の着物
目次
着物買取おすすめ業者比較記事へのリンクバナー
  • 会社概要
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 着物買取の案内所.

目次