一度着たきりの着物や、親が着ていた着物。長い間タンスで眠っていた着物を前に、一度は手放そうと決心したものの「もったいなくて踏み出せない…」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
断捨離には、思い出や気持ちを整理しながら、その品物と向き合い、今の自分に必要のないものを手放すという意味があります。大切な着物と向き合い、手放す方法をきちんと考えてあげることで、あなた自身もすっきりと晴れやかな気持ちで、断捨離を終えられるでしょう。
着物を手放すには、捨てる以外にも有効活用する方法が様々あります。この記事では、着物を後悔なく手放すための断捨離の方法をご紹介しますので、ぜひご自身に合った方法を見つけてくださいね。
着物の断捨離が難しい理由
家族や自分のライフスタイル、仕事のステージ、体調の変化などから、身の回りの断捨離を考えている方も多いのではないでしょうか?
断捨離の中でも着物は「もったいない」「思い入れがある」などの理由から、なかなか手放せず、悩んでしまう人が多い品物です。
特に親が使用していた着物は、思い入れが強く断捨離できないという声もよく耳にします。
他にも断捨離が難しい理由には、以下のようなものが挙げられます。
- 成人式の時に仕立ててもらった振袖
- 母や祖母から代々引き継いだ
- 嫁入り道具として親にもたせてもらった
- 知人から譲り受けた
- 購入時とても高価だった
普段着とは違い、結婚式や成人式など特別な場面で着ることの多い着物は、高価な生地を使用していたり、着る頻度が少ない分、維持や保管も大変です。
また着物を着る際には、その着物に合わせた、帯、長襦袢、コート、着付けに必要な小物、帯揚げ帯締め、和装下着、草履、バックなど、一式揃える必要があるため、クローゼットやタンスのスペースを多く必要とします。
着物を断捨離して、スペースも気持ちもすっきりしたいと考える人も多いでしょうが、そのほとんどが「特別な思い出」のため断捨離に踏み出せない人は多いようです。
不要な着物の仕分けのコツ
着物を断捨離するには、断捨離する着物と残す着物を仕分ける必要があります。
そこで重要なポイントとなるのが、自分に必要な着物の基準を明確にしてから整理することです。
判断に悩む場合は、以下を参考に仕訳けをしてみましょう。
儀式や趣味の場など、着物を着る場面を明確にする
「いつか着るかも」と思っていては、断捨離はなかなか進みません。具体的に着る場面を想像し、残す着物を決めましょう。
正装である着物は、結婚式や葬式など冠婚葬祭の場でも着られます。また、茶道などの趣味の場で楽しみたいという方もいるでしょう。着物を楽しみたい場面がいくつかある人は、書き出してみると整理が進みます。
着物を着る場面が想像できないという方は、着物の主な用途と種類をご紹介しますので、参考にしてみてください。
【着物の種類別用途】
- 白無垢や色打掛などの打掛→結婚式・披露宴(花嫁)
- 黒紋付→葬式などの不祝儀
- 振袖→娘や孫の卒業式、成人式など、未婚女性の第一礼装
- 黒留袖→結婚式・披露宴(新郎新婦の母親や仲人)
- 色留袖→結婚式・披露宴・式典など(親族)、既婚・未婚問わず着用できる礼装、純礼装
- 訪問着→振袖や留袖の次に格が高い着物、結婚式や卒業式などフォーマルなシーンから、食事会などカジュアルなシーンまで
- 色無地(家紋なし)、小紋、紬→お茶のお稽古、同窓会、ふだんのお出かけなど
- 浴衣→夏祭りなど
保管場所のスペースを決めて、残す枚数を決める
着物を保管するスペースがどのくらいあるかを確認し、残す枚数を決めましょう。その際、着物の着付けに必要なものも一式残す必要があるため、そのスペースの確保も忘れないようにしましょう。
草履やバックなどの小物は、着物を着るシーンや気分でおしゃれを楽しみたい場合は、レンタルという選択肢もあります。
何年かぶりにバックを出したら、カビが生えてしまっていた、などのトラブルも考えられます。着物に合わせる小物を残す際は、スペースの他に手入れの手間も考えて仕訳けるとよいでしょう。
着物が着られる状態か確認する
残したい着物であっても、虫食いやシミがあれば、処分しなければならない場合もあります。着物の状態を確認し、着られる状態かをチェックしましょう。
シミや匂いはクリーニングで落ちる場合もありますが、虫食いや、引っ張って破けそうな生地の劣化がある場合は、着るのは難しいです。明るい場所で着物を広げ、目視で確認しましょう。
捨てるのはもったいない?断捨離の方法にはどのような選択肢がある?
手元に残す着物を仕訳けたら、不要な着物の断捨離方法を決めましょう。
断捨離と言っても、ゴミとして捨てるだけが断捨離の方法ではありません。リメイク、親戚に譲る、寄付、買取業者に売却など、様々な方法で着物の次の居場所を作ってあげられます。
断捨離を考えている人の中には、「できれば必要としている人に着てもらいたい」と考える人も多いのではないでしょうか。身近に譲る人がいない場合は、買取業者に繋いでもらう方法もあります。
以下では、主な断捨離方法を詳しくご紹介しますので、ご自身が一番納得のいく方法を見つけてみてください。
リメイクする
着物の美しい柄を活かして、スカートや鞄など、洋服や小物にリメイクする方法があります。洋裁が得意な方はぜひご自身で、苦手な方はフルオーダーでリメイクしてくれるお店もあります。着物としては着ないけど、形を変えて身に着けたい方におすすめです。
親戚に譲る
着物は従来、祖母から母、母から子へと、世代を渡って受け継がれるものでした。
もしも親戚に着物を着る機会があるという方がいる場合は、譲り受けてもらえるか話してみるのも良いでしょう。
寄付する
身近に譲る人がいない場合は、NPOや大学などでいらなくなった着物の寄付を募っていますので、そのような施設に寄付するのも、方法の一つです。
寄付された着物は、衣装作成を行う学生や、リユース素材として活用する企業や団体、海外で日本文化を紹介する日本館などに提供され、そのほとんどが再利用されます。
寄付時の送料などは自己負担となる場合が多いですが、寄付を通じて何か役に立ちたいという目的がある方にはおすすめの方法です。
買取業者に売却する
人や施設に譲る場合、連絡のやり取りや着物の持ち運びが手間になり、面倒な思いをする場合もあります。場所や人を選ばず、少ない手間で手放す方法としておすすめなのが、買取業者への売却です。
問い合わせから数日で、自宅への出張買取や宅配買取をしてくれるため、持ち運びの手間がかかりません。また、出張料や査定料、売却のキャンセル料が無料な業者が多く、安心して利用できるのもポイントです。
有名な作家さんの作品でなくても、少しでも値が付けば家計の足しにもなり一石二鳥です。
また、終活として着物を処分するという方は、終活に便利なサイトもありますので、参考にしてみてくださいね。
ゴミに出す
汚れや虫食いがひどいなど、再利用が難しい場合は、ゴミに出して処分します。一般的にはゴミ袋に入れて収集日にゴミに出しますが、各自治体により分別方法が異なるため、お住いの自治体の情報を確認しましょう。
不要になった着物は早めに売却を検討しましょう
断捨離を進めるためには、手放す方法が決まったら早めに行動することが大切です。
時間が経つほど気持ちの熱が冷め、片付けが先延ばしになってしまうことがよくあります。
もし断捨離方法が決まらないなら、リメイクなどの趣味がなく、譲る相手が身近にいない場合は、買取業者への売却がおすすめです。
買取業者の中には、着物を専門とする買取業者も多くいます。
処分するといっても「できれば必要としている人にまた着てもらいたい」と考える人は多いのではないでしょうか。着物買取の専門業者に依頼すれば、着物のプロによる丁寧な査定で売却でき、必要としている次の方へ着物をお渡しできます。
他にも以下のようなメリットがあります。
- 自宅へ出張買取に来てくれるため持ち運びの手間がない
- 着物の価値が分からなくてもプロがしっかり査定してくれる
- 宅配買取なら送料無料で、箱に詰めるだけで売却できる
- 出張料や査定料、売却のキャンセル料が無料
- 値段がつかなくても引き取ってくれる
着物買取専門業者なら、自宅への出張買取や宅配買取をしている業者も多く、持ち運びの手間がかかりません。値段が付かなかった着物を引き取ってくれる業者もいるため、値段にかかわらず手放したいという方にもおすすめです。
リサイクルショップに自分で持ち込む方法もありますが、持ち運びの手間や着物のプロに適切な査定をしてもらえるという点から、着物買取業者に依頼するのがいいでしょう。
終活
みんなが選んだ終活
まとめ
着物を断捨離するコツは、自分に必要な着物の基準を明確にしてから整理すること、その次に、不要な着物は方法を決めて早めに手放すことです。
断捨離には以下の方法があります。
- リメイクする
- 親戚に譲る
- 寄付する
- 買取業者に売却する
- ゴミに出す
断捨離方法を決める場合、リメイクなどの趣味がなく、譲る相手が身近にいない場合は、着物専門の買取業者への売却がおすすめです。
着物専門の買取業者なら、出張買取や宅配買取ができ、持ち運びの手間もかからず、無料で着物のプロに査定をしてもらえます。さらに、着物を必要としている次の方へお渡しできます。「思い切って捨てたい!」という方でも、必要としている人に着てもらえたり、お金になるなら、嬉しいですよね。
着物の断捨離をしたいけど、思い入れがあり行動に踏み出せないという人も多いでしょう。大切な着物を後悔なく手放すために、ぜひご自身が納得のいく方法で次の行き先を決めてくださいね。