MENU
  • 着物買取業者ランキング
  • 着物の種類別買取相場
  • 買取業者レビュー
  • 地域別着物レンタル店
  • 着物買取コラム
  • 地域別買取業者
着物買取の案内所
  • 着物買取業者ランキング
  • 着物の種類別買取相場
  • 買取業者レビュー
  • 地域別着物レンタル店
  • 着物買取コラム
  • 地域別買取業者
着物買取の案内所
  • 着物買取業者ランキング
  • 着物の種類別買取相場
  • 買取業者レビュー
  • 地域別着物レンタル店
  • 着物買取コラム
  • 地域別買取業者
  1. ホーム
  2. 着物の種類別買取相場
  3. 和装小物の買取相場を解説!処分NGの高額査定アイテムや高く売るポイント

和装小物の買取相場を解説!処分NGの高額査定アイテムや高く売るポイント

2025 4/25
PR
着物の種類別買取相場
2020年12月17日2025年4月25日
和装小物買取の画像

帯や帯締め、帯留、簪(かんざし)、バッグ、草履など、着物を所有している方であれば、和装小物をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

和装小物は着物に合わせて使用するものですので、着物が不要になった際には、和装小物の処分についても考える必要があります。

そこで今回は、和装小物の買取事情に焦点を当て、実際にいくらで売ることができるのか買取相場や、高く売れる和装小物、高く売るためのコツなどを解説していきます。

また記事後半には、和装小物を売るときに利用した方が良いおすすめの業者も紹介しますので、ぜひ和装小物の売却を検討中の方は参考にしてみてくださいね。

※帯の買取について知りたい方は、下記ページで詳しくまとめておりますのでそちらをご覧ください。

あわせて読みたい
【2025年最新】帯買取おすすめ業者8選!買取相場や高く売れる店 着物の帯の処分を検討中の方で、以下のようなお悩みのをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 帯を買取に出したいけどどの業者に依頼するべき? そもそも帯は着物買…
目次

和装小物は買取に出せる?買取対象となる種類について

和装小物には種類があり、買取業者によって査定基準が異なるため、買取対象となる種類も異なりますし、使用済か未使用かによっても買取可否が変わってきます。したがって、一概に和装小物すべて買取可能と断言できないのが実情です。

とはいえ、中古市場で値段が付きやすい種類はある程度決まっていますので、買取可能なものと買取不可のものの線引きは似通ってきます。参考として以下、一般的な着物買取業者における買取可否をまとめました。参考程度にご覧いただき、実際に買取可能かはご利用予定の業者に予め電話などで確認してから査定依頼することをおすすめします。

  • ○=ほぼすべての業者で買取可能
  • △=業者によっては買取可能だが、買取価格は低い
  • ✕=一部買取可能な場合もあるが、買取不可となる可能性が高い
和装小物の種類買取可否
帯揚げ

帯揚げ
○
帯締め

帯締め
○
帯留め

帯留め
○
草履

草履
○
バッグ

バッグ
○
簪/髪飾/櫛

簪/髪飾/櫛/笄(こうがい)
○
印籠/根付/数珠

印籠/根付/数珠
△
和装ショール・コート

和装ショール・コート
△
ふくさ

ふくさ
△
帯板/帯枕/襟芯

帯板/帯枕/襟芯
✕
肌襦袢

肌襦袢/腰ひも/伊達締め/着付けベルト/裾除け
✕
風呂敷

風呂敷
✕

買取できないこともある?値段の付きにくい和装小物について

和装小物はすべて買い取ってもらえるというわけではなく、基本的には前項の表「✕」となっているものは、買取不可、もしくは買取してもらえたとしても数十円~数百円となる可能性が高くなります。

肌襦袢や腰ひも、帯板、襟芯、着付けベルトなどの着付け小物は、もともと安価で購入できることや、中古需要の低さから、買取においても不人気となっています。使用済みだとほぼ値段は付かないと思って良いかもしれません。

ただし、業者によっては、新品に限りまとめていくらといった形で買い取ってもらえるケースもありますので、ぜひ不要であるという方は、着物と一緒に買い取ってもらうと良いでしょう。

処分NG!高く売ることのできる和装小物

処分NG!高く売ることのできる和装小物

さて次に着物買取において高く売ることのできる和装小物を見ていきます。

数万円といった額になることもありますので、お持ちの方はゴミとして処分することは避け、着物買取業者によるプロの査定を受けるようにしましょう。

帯留め

帯留めは帯締めに通して使用する和装小物の一つで、帯の上に彩りを加えてくれます。

この帯留めは、有名ブランドや老舗の作品であるという点が付加価値となることもあるにはあるのですが、どちらかというと『素材』に価値があり高額査定となるケースが大半です。

  • 象牙(ぞうげ)
  • べっ甲
  • 珊瑚
  • 琥珀
  • 翡翠
  • 金・プラチナ細工
  • ダイヤモンド・ルビー・ブラックオパールなど宝石類
  • 蒔絵
  • 堆朱

上記のような素材で作られている帯留めは、数万円~数十万円といった査定となることも珍しくありません。

また、近年、帯留めの製造数自体減少中であることから、古い帯留めもアンティーク品としての価値が高まっています。

櫛や簪などの髪飾り

櫛や簪といった髪飾り類も高額査定の出やすい和装小物です。振袖から、おしゃれ着、浴衣まで、用途・使用年齢層が広いことも中古需要を高める要因となっています。

自分の家にそんな高価なものはない、と思われる方も多いのですが、バブル時代には作家・職人さんの作った高価な髪飾りが飛ぶように売れていたこともあり、実は一般家庭にも眠っていることが多いようです。

ダイヤモンド、オパール、サファイヤ、珊瑚といった宝石類があしらわれているとさらに宝石としての価値もプラスされます。ちなみに当サイトでザゴールドさんの着物買取を利用した際には、玉の部分が地赤珊瑚でできた簪に10,000円の値が付けられました。(ザゴールドさんの着物買取体験記事)

簪の査定

また、帯留め同様、台座に貴金属でできていることも多く、金やプラチナが使用されていることもあります。

なお、このような場合には、着物だけでなく、宝石や貴金属の査定も可能な業者に依頼する必要があるので注意しましょう。

アンティーク帯締め

アンティーク着物の流行に伴い、徐々に中古市場に出回ることも増えたのが帯締めです。近年、製造数自体減少していることも希少価値を高める要因となっています。

近代に作られた帯締めも問題なく買取ってもらうことはできますが、明治・大正・昭和初期に製造された帯締めはアンティークとしての付加価値となり、状態によって幅はありますが、~数万円といった高額査定に期待ができます。

和装小物を高く売るコツ

それでは次に和装小物を実際に買取に出すときにより高く売るためのコツをご紹介していきます。実際に買取サービスを利用予定の方はぜひ参考にしてみてください。

状態が劣化する前の早めの売却が吉

着物や帯にも同じことが言えるのですが、和装小物も状態が劣化してしまう前の早めの売却が高く売るコツとなります。

ハレの日や大切なタイミングで使用することの多い和装小物は状態も重要視されます。1m欠けがあるだけで、買取価格が1/10というようなこともあります。

べっこうのように傷つきやすい素材が使われていることもありますので、ぜひ取り扱いに注意して、状態が劣化する前になるべく早く手放すことをおすすめします。

鑑定書・ケースといった付属品も併せて査定に出す

ケースや鑑定書といった付属品をお持ちの方は、一緒に査定してもらうようにしましょう。

和装小物自体の価値であれば、ケースや鑑定書・ギャランティ・保証書ナシでも判別可能ですが、やはり再販価値が変わってきます。次に購入しようとする人にとっては一つの安心材料になるのです。

着物だけでなく「宝石」「貴金属」の査定が可能な業者に依頼する

これは最も重要なポイントと言って良いでしょう。

まず前提として「和装小物が高く売れるのは、貴金属や宝石があしらわれているから」と言っても過言ではありません。

金やプラチナ、ダイヤモンド、ルビー、翡翠、べっ甲などの価値を正確に判別できる業者でないと、大きく損をしてしまう可能性があるのです。事前にホームページなどを確認して、貴金属や宝石の価値も見極めてくれる業者を選ぶようにしましょう。

なお次項より、和装小物を買取に出すときにおすすめの業者を紹介していきますので、お時間がある方はぜひそちらもご覧になってみてくださいね。

和装小物の買取におすすめの業者

福ちゃん

着物買取福ちゃん
評価内容買取金額  :★★★★★
対応の丁寧さ:★★★★★
対応の速さ :★★★★★
便利さ   :★★★★★
専門性   :★★★★☆
買取方法出張買取, 宅配買取, 店頭買取
買取エリア日本全国
査定料金送料・出張料・査定料などすべて無料!
営業時間24時間365日(TEL&WEB)
運営会社株式会社REGATE
公式サイトはこちら >
さらに詳しく見てみる >

業界トップクラスの買取店「福ちゃん」といえば、中尾彬・志乃夫妻、最近では鈴木福くんを広告塔に起用した急成長中のサービスで、和装品全般査定対象となります。

肌襦袢や着付けベルトといった安価なアイテムは、未使用のセット売りでないと買取ってもらえない可能性が高いので注意しましょう。

ただし和装小物の買取実績は文句なしで、アンティークから作家物、ブランド品まで和装小物の価値を正確に判別することのできる業者です。

利用者増加中で、なかなか予約の取りづらいサービスですので、利用の方は余裕を持って予約を済ませておくことをおすすめします。

バイセル

着物買取バイセル
評価内容買取金額  :★★★★☆
対応の丁寧さ:★★★★★
対応の速さ :★★★★★
便利さ   :★★★★★
専門性   :★★★★☆
買取方法出張買取, 宅配買取, 店頭買取
買取エリア日本全国(持ち込みは東京本社)
査定料金出張料、査定料、キャンセル料全て無料!
受付時間24時間365日(TEL&WEB)
運営会社株式会社BuySell Technologies
公式サイトはこちら >
さらに詳しく見てみる >

着物買取で有名なバイセルは、和装品であればすべて査定対象となるため、和装小物の買取にも対応してもらうことができます。

ただし、なんでも買取というわけではなく、メインは帯留め・帯締め・髪飾り・和装ショール、コートなどとなるため、それ以外の小物類は未使用・有名ブランドといった点が揃わないと値段が付かない可能性が高く注意が必要です。

とはいえ、最大手ということもあり販路も業界随一、価値のある和装小物であれば、最大限の買取価格に期待ができますし、貴金属や宝石といった査定にも実績のあるサービスですので、高価な和装小物の査定も問題ナシ。

気になる方は、まずは手数料無料の出張査定の利用がおすすめです。

骨董買取市場

骨董買取市場
評価内容買取金額  :★★★★☆
対応の丁寧さ:★★★★☆
対応の速さ :★★★★☆
便利さ   :★★★☆☆
専門性   :★★★★★
買取方法出張買取
買取エリア日本全国
査定料金出張料、査定料、キャンセル料全て無料!
受付時間9:00~21:00(年中無休)
運営会社骨董買取市場
公式ページ
骨董買取市場公式

骨董買取市場は、その名の通り骨董品をメインに全国で出張買取を行っている買取業者です。

和装小物全般買取対象となっていますので、どんな品でも買い取ってもらうことができます。もちろん着物の買取にも対応可能ですので、着物と和装小物をまとめて処分することができますよ。

買取方法は、出張買取ですが、こちらも手数料無料で利用可能ですので、ぜひホームページを確認して気軽に利用してみてくださいね。

和装小物の買取まとめ

今回は和装小物の買取について、買取可否や買取相場、高額査定のコツ、おすすめの業者までご紹介しました。

着物に彩りを加えてくれたり、着物の着付けの手助けをしてくれる和装小物ですが、素材やデザインによっては、着物以上の高額査定となるケースも少なくありません。

ぜひ売却をお考えの方は、今回の内容を念頭に置き、満足のいく買取を目指してくださいね。

着物の種類別買取相場
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 武蔵小山の着物買取店10社の口コミ・評判を一挙紹介!最も満足度の高かったお店は?
  • 日本橋で着物を売るならどこがおすすめ?口コミ・評判の良い買取店10選

著者情報

メディアリバー株式会社のアバター メディアリバー株式会社

大手着物買取業者での経験を経て、メディアリバー株式会社を設立。「家に着物があるけれど、どこに売ればよいか分からない」という方の悩みを解決するため、着物が高く売れるお店をわかりやすく紹介する情報メディア『着物買取の案内所』を立ち上げました。実際に買取業者へ査定取材を行い、全国の着物買取店と情報交換を重ねながら、ユーザーが適切な業者を選べるよう、信頼できる情報の発信を目指しています。

関連記事

  • 【森口華弘】買取相場は?高く売るコツ・おすすめ買取店を解説
    【森口華弘】買取相場は?高く売るコツ・おすすめ買取店を解説
    2023年4月14日
  • 【平良敏子】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    【平良敏子】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    2023年4月14日
  • 【丹波布】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    【丹波布】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    2023年2月9日
  • 【本場黄八丈】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    【本場黄八丈】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    2023年2月9日
  • 【八重山上布】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    【八重山上布】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    2023年1月18日
  • 【伊那紬】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    【伊那紬】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    2023年1月18日
  • 【沖縄着物】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    【沖縄着物】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    2022年12月24日
  • 【上布】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    【上布】買取相場を徹底解説!高く売るコツと損しないための業者選び
    2022年12月24日
着物買取おすすめ業者比較記事へのリンクバナー
当サイトおすすめ記事

  • バイセルの店舗一覧 | 持ち込み買取をご利用の方へ

    バイセルの店舗一覧【2025年最新】


  • 着物買取のバイセルがやばい、悪質って本当?リアルな口コミと評判を徹底調査

    バイセルの口コミ評判まとめ


  • 【古い着物の処分方法まとめ】バイセルよりヤマトクを使った方が良い理由とは

    【古い着物の処分方法まとめ】

【都道府県別】着物買取業者
地域別着物買取店の情報
北海道・東北
  • 北海道
  • 青森県
  • 岩手県
  • 宮城県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 福島県
関東
  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
中部
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
近畿
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
中国
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
四国
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県
カテゴリー
  • 地域別着物レンタル店
  • 地域別買取業者
  • 着物の種類別買取相場
  • 着物買取コラム
  • 買取業者レビュー
最近の投稿
  • 【アンケート結果】着物買取業者別の利用満足度
  • 不要な着物の活用方法4選!寄付や売却の方法、リメイク事例までまとめて解説
  • 着物の寄付が可能なNPO一覧
  • 着物の寄付が可能な大学一覧
  • 着物を断捨離するコツは?後悔なく着物を手放すために
着物の種類別買取相場
▼ 種類別の着物買取相場
  • 留袖
  • 喪服
  • 振袖
  • 訪問着
  • 浴衣
  • 色無地
  • 付け下げ
▼ ブランド別の着物買取相場
  • 大島紬
  • 西陣織
  • 加賀友禅
  • 結城紬
  • 江戸小紋
  • 辻が花
  • 京友禅
  • 塩沢紬
  • 銘仙着物
▼ 帯・反物・和装小物の買取相場
  • 帯
  • 反物
  • 和装小物
  • 羽織
  • 袴
  • 襦袢
  • 打掛
▼ その他の着物買取相場
  • 七五三の着物
  • アンティーク
  • 木綿着物
  • 麻の着物
目次
着物買取おすすめ業者比較記事へのリンクバナー
  • 会社概要
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© 着物買取の案内所.

目次