着物買取相場メイン画像

着用機会がなくタンスに眠っている着物。これらは買取に出すといくらの値がつけられるのでしょうか。

この記事では着物買取の相場を理解するために、種類別に着物の価格をまとめてみました。基本的に、種類や柄行・状態・ブランドによって査定額は変動しますが、適正価格で売却するためにも、おおよその相場を把握しておくことも重要です。

着物の売却を検討されてる方はぜひ参考にしてみてください。

また、記事の後半では着物の査定価格が上がるポイントや少しでも着物を高く売るためのコツについて書いていますので、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。

着物と帯の買取相場

まずは着物の種類別の買取相場について一緒に確認していきましょう。お手持ちの着物がいくら位の買取金額になるのか分かりやすいように金額別に表にまとめてみました。

【種類別】着物の買取相場

【種類別】着物の買取相場

着物の種類 買取相場
黒留袖 2000円~30,000円
色留袖 3000円~30,000円
訪問着 2,000円~20,000円
大島紬 3,000円~30,000円
振袖 5,000円~40,000円
浴衣 0円~5,000円
ポリエステル・ウールの着物 0円~3,000円
喪服 0円~1,000円
500円~3,000円
羽織 0円~1,000円
お召 500円~1,000円
銘仙 500円~3,000円
色無地 500円~5,000円
付け下げ 1,000円~10,000円
小紋 300円~10,000円
更紗 500円~5,000円
和装小物 300円~10,000円
1,000円~5,000円
上布 3,000円~10,000円
3,000円~10,000円
絞り 5,000円~10,000円
近江上布 1,000円~10,000円
色打掛(いろうちかけ) 1,000円~10,000円
東京友禅(江戸友禅) 10,000円~30,000円
越後上布・小千谷縮上布 2,000円~20,000円
反物 1,000円~20,000円
八重山上布 3,000円~30,000円
京友禅 3,000円~30,000円
牛首紬 10,000円~40,000円
信州紬(上田紬・飯田紬・伊那紬など) 10,000円~50,000円
沖縄着物 10,000円~50,000円
加賀友禅 80,000円~100,000円
宮古上布 50,000円~100,000円
塩沢紬 60,000円~120,000円
結城紬 100,000円~

【種類別】帯の買取相場

【種類別】帯の買取相場

帯の種類 買取相場
半幅帯 300円~5,000円
名古屋帯 300円~5,000円
丸帯 1,000円~10,000円
袋帯 10,000円~30,000円

着物の種類別の買取相場をさらに詳細に紹介

次に着物の種類別の買取相場をより詳細にみていきましょう。

黒留袖

黒留袖の買取相場

黒留袖は、地色が黒の着物に五つ紋が入っているのが特徴で、生地には地模様のない縮緬を用いており、裾部分にのみ模様が入っています。着物の中でも一番格式が高い第一礼装として着用されます。

黒留袖の買取相場は2,000~20,000円程度です。未使用品など状態良好となると、30,000~50,000円程度の価格帯となることも。

ここに、人間国宝や有名作家、伝統工芸品といった条件が揃うと1枚10~20万円程度の買取金額になることもあります。

ワンポイント

第一礼装に分類される着物は、準礼装などと比べ着用シーンが限られるため、状態が悪いと需要が落ちやすい傾向も。とはいえ新品で仕立てると高額になるため一定の中古需要は存在しており、比較的高めの相場を維持しています。どの業者でも買取対象となりやすい着物です。

留袖の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

色留袖

色留袖の買取相場

色留袖は慶事をその彩り豊かな色で華やかにする礼装です。かつては黒留袖と同じく既婚女性しか着れないきまりがありましたが、今では未婚女性も着る事が出来ます。

色留袖の買取相場は3,000円~40,000円ですが、蒋雪英作(中国の人間名誉国宝)の作品など、有名な作家物であれば70万円以上の買取価格になる事もあります。

ワンポイント

必要に応じてレンタルで済ませる、という方も多い色留袖ですが、一方で、しっかり自分の留袖も1枚持っておきたいと考える方も少なくありません。100%シルクの正絹の留袖は特に需要が高いのですが、天然由来成分であるため保管が大変。不要な留袖は早めの売却も高額査定のカギとなります。

留袖の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

訪問着

訪問着の買取相場

訪問着は留袖に次ぐ準礼装、もしくは略礼装として着用される着物で、肩から胸や袖にかけて1つの絵のように見えるつながった模様(絵羽模様と言います)があるのが特徴です。

訪問着の買取相場は2,000円~20,000円ほどが一般的です。しかし、有名な作家物の訪問着であればこの限りではなく、例えば羽田登喜男の訪問着であれば15万円以上の買取金額が付いた事例もあります。

ワンポイント

訪問着という名称は明治時代に三越が命名したことで広まりました。

訪問着の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

大島紬

大島紬の買取相場

大島紬は鹿児島県奄美大島の特産品で、絹100%で作られる着物の女王と言われている着物です。1300年の歴史を誇る伝統工芸品でもあり、着る人のステータスシンボルとなっています。

大島紬の買取相場は3,000円~30,000円ほどとなるようですが、高級な逸品だと200,000円以上の買取金額になる事も。

ワンポイント

一口に大島紬といっても多様な種類があり、絣使いと先染め、製法等限られた条件下で84種類があります。
下記の記事では、マルキや織など大島紬の買取相場を決める要素についても詳しく解説していますので、気になる方はご覧になってみてくださいね。

大島紬の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

振袖

振袖の買取相場

未婚女性の着る着物の中で最も格の高い着物として有名な振袖。『大振袖』『中振袖』『小振袖』と分類され、大振袖は最も格式が高く、現在でもお色直しの衣装としてよく着用されています。中振袖は大振袖に次ぐ礼装で、袖丈は100cmほど。成人式の晴れ着として着られるのがこの中振袖です。また、小振袖は最も袖丈が短く、卒業式等でよく着られている着物です。

振袖は毎年一定の需要が見込めることから買取でも比較的高値の付きやすい着物となっています。袖の買取相場は5000円~40,000円前後になることが多く、定番の赤や黒、古典柄、人気ブランドの作品といった要素が揃えば、さらに高額となることもあります。

ワンポイント

振袖は若い人が着る着物というイメージが強いですが、未婚女性であれば何歳でも着る事が出来ます。

振袖の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

浴衣

浴衣の買取相場

浴衣は着物の一種で、通常の和服と異なり長襦袢を着用せず、素肌の上に直接着る略装となります。日本では夏祭りや花火大会等でよく着用されていますね。

浴衣は元々の値段が安い事もあり、残念ながら金額が付かない事の方が多いです。有松絞りや綿紅梅などの高級浴衣や、ブランドものであれば3,000円以上の査定金額になる事もあります。

ワンポイント

お店によっては浴衣だけでは査定してもらえない可能性もありますので、事前に確認しておきましょう。

浴衣の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

ポリエステル・ウールの着物

ポリエステル・ウール着物の買取相場ポリエステルとは化学繊維の事で、石油を基に作られています。絹などの天然繊維は量産が難しいですが、化学繊維は量産が容易なので、安価に購入することができます。

また、ウールは羊の毛を原料とする動物繊維で、こちらも絹等に比べると安価な価格で売られています。

ポリエステルやウールの着物は元々の値段が安く、リーズナブル新品で買えるため値段が付かない事も多いです。しかし、一度も着ていない着物であったり、状態の良い着物であれば1,000円~3,000円程度の買取相場になるようです。

ワンポイント

ポリエステルの着物は近年の技術発展で一見正絹の着物と分からないほどになっています。

ポリエステル・ウールの着物の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

喪服

喪服の買取相場

喪服は通夜や葬儀の際に遺族といわれる喪主・家族・親族が着用する第一礼装の着物で、つ紋のついた黒の喪服に、黒の帯や小物を合わせて着用します。

喪服は着用する場が極端に限られてくることや、近年喪服自体を着用する人が減っていることからも買取金額は正直なところ付きづらいです。喪服が買取可能な場合の買取相場としては100円~2,000円ほどといったところでしょう。

ワンポイント

「未使用品のみ」「夏と冬セットの計6点セットなら」といった条件付きで買取を行う業者は存在します。以下の記事では、おすすめの喪服買取業者も紹介しておりますので、売却先にお困りの方はぜひご一読ください。

喪服の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

袴の買取相場
袴は着物の上から下半身にはく伝統的な和装の一種で、洋装で言えばズボンのようなものになります。明治時代に入り女性教育が進むと同時に、着座の際に着物だとしわになりやすいという意見が出たのが現在卒業式で女学生に着られている袴のルーツとなります。

袴の買取相場は通常のものであれば数百円~3,000円ほどになりますが、新品や高級な商品だと1万円近い買取金額がつく事もあります。

ワンポイント

袴は着物ほど着用するタイミングがなく、買取金額は低くなりがちです。ですが、卒業シーズン前は需要が高くなるため、そのタイミングで売りに出すのがおすすめです。

袴の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

羽織

羽織の買取相場

羽織とは丈の短い着物の一種です。防寒や礼装などの目的で長着・小袖の上に羽織って着用します。

羽織は新品でもそこまで高い金額ではないため、無銘ですと買取価格が付かないこともあります。羽織の買取相場は~1,000円程度が相場と言えます。ただし、西陣織の羽織や手絞りや手刺繍などの貴重な羽織の場合は~3万円ほどの買取相場になります。

ワンポイント

着物が日常的に着られなくなってから羽織は生産されなくなってしまいましたが、近年のアンティーク着物ブームによって羽織が脚光を浴びてきています。

羽織の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

西陣織の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

お召(お召縮緬)

お召の買取相場

お召(おめし、御召)または御召縮緬(おめしちりめん)は先染めの糸を用いた平織りの織物で縮緬の一種です。江戸幕府第11代将軍である徳川家斉が好んだところから『御召』の名があります。

お召しの買取金額は無名のものですと500~1,000円ほどが相場となりますが、伝統工芸品のお召であれば1万円~10万円ほどの高額な買取金額になる可能性もあります。

ワンポイント

女性のお召着物は一般的に紬と並ぶカジュアル着とされますが、無地感の紋織りお召などは略礼装として着ることも可能です。

銘仙

銘仙の買取相場
銘仙(めいせん)は平織りの絹織物であり、大正から昭和にかけて女性が着る普段着、おしゃれ着として日本全国に普及した着物です。

銘仙の買取相場は無名の状態の良いものであれば500円~3,000円程度が相場ですが、有名作家の作品ですと5,000円~40,000円ほどの査定価格になる事も。

ワンポイント

銘仙は正式な場での着用には不向きですが、現代でも普段着として着用しても何もおかしくありません。

銘仙の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

色無地

色無地の買取相場
引用:着物を着たい!

色無地は白生地を黒以外の色で染められた柄のない着物を指し、家紋を入れる事で礼装として着る事が出来る他、家紋がない場合でも略礼装として帯の種類を選定する事によってどんな場にも着ていくことが可能となっています。

色無地の買取は500円~5,000円程度が相場となっていますが、正絹で作家物の色無地であれば10万円以上の買取金額となる事もあります。

ワンポイント

色無地はお茶会や結婚式など利用用途が幅広く、買取でも金額が付きやすいです。

色無地の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

付け下げ

付け下げの買取相場

付け下げは訪問着の豪華さをなくす目的で作られた着物で、着物にする前の反物の状態で模様付けするため、訪問着のようなつながり模様(絵羽模様)はありません。

付け下げの買取相場は1,000円~10,000円ほどになることが多いですが、正絹の未使用品の場合50,000円の価格が付くときもあります。

ワンポイント

プロの呉服屋でも付け下げと訪問着の違いを矛盾無く説明できる人はほとんどいないそうです。

付け下げの買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

小紋

小紋の買取相場

小紋は全体に細かい模様が入っている事が名前の由来の着物です。訪問着や付け下げが肩の方が上になるように模様付けされているのに対して、小紋は上下の方向に関係なく模様が入っているのが特徴となります。

小紋は購入する時も他の着物に比べて比較的安価に購入する事が出来るため、小紋の買取相場は無名のものだと数百円~1万円程度となります。ただし、伝統工芸品や作家物であればこの限りではなく、買取事業者の実績では10万円弱の買取価格がついた事もあります。

ワンポイント

小紋は着物の格としては普段着に分類され、礼装・正装としての着用は基本的に出来ません。

小紋の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

更紗

更紗の買取相場

日本で現在更紗と呼ばれているものはインドの東南のコロマンデル地方沿岸で生産され、木綿地に草花や小動物などを図案化して蝋染めで染めた布地のことを指します。インドから来たどこかエキゾチックで独特な模様は多くの人を魅了しています。

更紗の着物は元々の販売価格もリーズナブルで、買取相場も500円~5,000円前後となそれほど高くない金額となっています。

ワンポイント

日本には慶長20年にインド更紗が伝播し、その後インドネシアで独自の発展をしたジャワ更紗が入ってきました。

更紗の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

和装小物

和装小物の買取相場

和装小物とは草履やかんざし、カバン等着物を着る際に身に着ける小物全般のことを指します。

和装小物の買取相場は300~10,000円となっていますが、ザゴールドさんに筆者が依頼した時は赤珊瑚のかんざしが10,000円の査定金額となり、予想外の高額で驚きました。このように一部の小物は予想以上の金額になる事もある他、木箱などにはいってきれいな状態であると買取金額がアップする可能性が高いようです。

ワンポイント

帯留めやかんざしなどには、金やプラチナ、宝石、珊瑚などがあしらわれていることが多く、そのようなアイテムは貴金属、宝石の価値がプラスされて高値での買取にになりやすいです。売却する際には、貴金属、宝石類の査定にも強い業者を選ぶことも重要となります。

和装小物の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

絣の買取相場
画像引用:さく楽日記

絣(かすり)とは柄を出すために部分的に染め分けた糸(かすり糸)で織った織物の総称をいいます。絣が使われている織の着物自体を「絣」という事もあり、産地の名をつけて「〇〇絣の着物」という事もあります。

絣の着物の買取相場は1,000円~5,000円とそこまで高額ではありません。ただし、絣の着物の中でも高度な技術が使われた人間国宝品や伝統工芸品であれば価値は跳ね上がり、数万円以上の金額で買取される事もあります。

ワンポイント

絣は生産に手間がかかるため割高であるにも関わらず、普段着の素材のため高級品とはみなされず、需要は伸びていません。

絣の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

久留米絣の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

上布

上布の買取相場

上布とはカラムシ(苧麻)や大麻等の細い麻糸を平織りにした上質な麻布またはその着生地の事を指し、過去には幕府に献上、上納された歴史があります。

上布にはいくつか種類があり、種類によって買取相場は異なりますが、無名のものでは3,000~10,000円程度ですが、希少価値の高い八重山上布や宮古上布、越後上布等の中には20万円以上で取引されるものも存在します。

ワンポイント

代表的な上布の種類には会津上布、越後上布、近江上布、能代上布、宮古上布、八重山上布の6種類があり、希少価値の高さから買取でも人気となっています。昭和バブル期には富裕層からの人気も高く、自宅に眠っているご家庭も珍しくありません。

上布の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

八重山上布の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

宮古上布の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

近江上布の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

越後上布の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

紬の買取相場
紬とは紬糸を使った先染めの着物の事を指し、真綿(繭を煮て柔らかく広げたもの)から糸を引き出して手織り機で織られるものや、大島紬のように生糸を使って織られるものがあります。

紬の買取相場は無名のものでは3,000円~10,000円程度となりますが、綾の手紬や紬では最大10万円弱、大島紬は20万円弱の買取金額が付いた事があります。

ワンポイント

3大紬と呼ばれる「大島紬」「結城紬」「牛首紬」を始め、伝統工芸品にあたる紬は基本的に高価格帯での査定に期待ができます。ただし、種類によっても査定額は大きく変わってきます。当サイト編集部では、下記の主要な紬それぞれの買取情報をより詳しく調査しています。より詳細に相場を把握したいという方はぜひ下記リンクよりご覧になってください。

大島紬の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

結城紬の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

牛首紬の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

塩沢紬の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

上田紬の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

伊那紬の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

小千谷紬の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

長井紬の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

郡上紬の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

絞り

絞りの着物の買取相場
絞りの着物とは絞り染めという技法で染められた着物の事を指します。

絞り染めの中でも着物全体を絞り染める総絞りという技法では大変手間暇がかかり、さらには職人の技術も相当なものが必要です。

絞りの着物の買取相場は5,000円~10,000円が一般的ですが、有名作家の作品ですと10万円を超える買取金額が付く事もあります。

ワンポイント

絞りの生地で作られる着物は、振袖や訪問着から、カジュアルな色無地・小紋など。制作工程に時間が掛かり生産数も少ないため、仕立て時は値が張る傾向があります。その分中古需要も大きいため高額査定にも期待ができます。

絞りの着物の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

近江上布

近江上布の買取相場近江上布(おうみじょうふ)は滋賀県の湖東地域の愛知郡近辺で作られている織物で、苧麻(ちょま)や手績み(てうみ)の大麻の糸で織られています。

近江上布の買取相場は平均すると1万円前後になる事が多いです。伝統工芸品のわりに金額が安く感じますが、着物の買取価格は数千円になるケースが多いので、比較的高い金額だと言えるでしょう。

ワンポイント

近江上布は1977年(昭和52年)3月に通商産業大臣(現:経済産業大臣)により伝統工芸品に指定されました。

近江上布の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

色打掛(うちかけ)

打ち掛けの買取相場
打掛は内側に着る着物より一回り長めの丈に仕立てられ、裾に”ふき”と言われる綿を入れて厚みを出した部分があります。白以外の打掛は全て色打掛と言い、色打掛はおめでたい色や華やかな色が描かれているのが特徴で結婚式のお色直しなどで好んで着用されます。

色打掛の買取相場は1,000円~20,000円程度となる事が多いです。

ワンポイント

打掛・掛下・掛下帯すべてを白一色で統一すると白無垢と言い、神前挙式に臨む花嫁が着る和装の代表的な式服として知られています。

打掛の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

東京友禅(江戸友禅)

東京友禅(江戸友禅)の買取相場

東京友禅は友禅と呼ばれる布に模様を染める技法で作られた着物の一種で、京友禅のように分業制ではなく、下絵、染め、仕上げまでの全行程を一人の作者が行う事が特徴となっています。

東京友禅の買取相場ですが、10,000円~30,000円程度の査定金額になる事が多いです。ただし、状態が悪いとこれより下がるケースもあります。

ワンポイント

東京友禅は江戸の街の町人文化を背景として、渋く落ち着いた色合いの中にも都会的センスの漂う作風が特徴とされています。

東京友禅の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

京友禅

京友禅の買取相場
画像引用:きものと

京友禅とは京都の伝統工芸品であり、日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、東京友禅)の中でも最も歴史の古い着物となります。友禅染めという技法で染められた着物の中でも、京都で生まれた着物を京友禅と言います。

京友禅の買取相場は平均では3万円ほどとなっていますが、有名作家の作品では最大15万円ほどの査定金額が付くこともあります。

ワンポイント

京友禅は積極的に刺繍や金銀箔が施されており、三大友禅の中でも最も豪華絢爛なのが特徴となっています。

京友禅の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

越後上布・小千谷縮上布

越後上布の買取相場越後上布と小千谷縮上布は新潟伝統の夏着物であり、新潟県の南魚沼市で生産されてきた麻織物です。福島県昭和村の苧麻を使って作られており2つとも製法はほぼ同じですが、小千谷縮は緯糸(ぬきいと)に強撚糸(きょうねんし)を使用し、越後上布には撚り(より)の弱い糸を使っているのが特徴となります。

越後上布と小千谷縮上布の買取相場ですが、越後上布が平均10万円前後、小千谷縮上布が1~2万円前後と越後上布の方が買取金額が高く出る傾向があります。

ワンポイント

越後上布と小千谷縮上布はユネスコの世界無形文化遺産に指定されています。

越後上布の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

反物

反物の買取相場

反物とは着物を仕立てる前の状態の、筒状に巻かれた布の事を指します。

反物の買取相場は~20,000円程度になる事が多いです。また、ポリエステルなどの化学繊維でできた反物は新品が安価で出回っているため保存状態が良くても買取価格は安くなる傾向があります。

ワンポイント

友禅などの有名な染色方法で作られた反物や有名作家の手で作られた反物であれば高価買取になる可能性が上がります。

反物の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

八重山上布

八重山上布の買取相場
八重山上布とは沖縄県八重山列島の石垣島などで生産される上布と呼ばれる麻織物の一種で、1989年に伝統工芸品に指定された着物です。八重山上布の糸や染料には八重山の自然から得られる草木が使われています。

八重山上布の買取相場は状態が良いもので3万円~4万円前後となり、上布の中でもやや低めの相場となります。

ワンポイント

八重山上布の中でも新垣幸子・大仲毬子・糸数江美子・高志津子の作家物は高額になる可能性があり、場合によっては10~20万円の査定額になる事も。証紙は忘れずに一緒に査定に出しましょう。

八重山上布の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

牛首紬

牛首紬の買取相場
牛首紬とは石川県白山市で継承される伝統の織物です。釘が抜けるほど丈夫な事から釘抜紬(くぎぬきつむぎ)とも呼ばれています。

買取事業者からいただいた実際のデータによると、牛首紬の買取相場は高いものでは50,000円ほどの査定金額となることもあるようです。なお、証紙の有無によって、5~10倍ほどの価格差が出てしまうこともあるので、査定の際には必ず一緒に見てもらうようにしましょう。

ワンポイント

牛首紬はとても厚くて丈夫なので冬に着用するのに適していますが、夏用に作られた夏牛首紬も存在しています。

牛首紬の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

信州紬(上田紬・飯田紬・伊那紬など)

上田紬・飯田紬・伊那紬の買取相場信州紬とは長野県全域で生産される織物の事を指し、1975年に通商産業省(現:経済産業省)によって伝統工芸品に指定されました。

信州紬は生産された場所によって「上田紬」、「飯田紬」、「伊那紬」等と呼称されますが、これらをまとめて信州紬と呼びます。

信州紬の買取相場は高いもので5万円ほどの査定金額が付いた事がありますが、有名作家の作品以外ですと、~数千円の買取相場になる事が普通です。

ワンポイント

信州紬の種類には前述した3種類以外に「松本紬」、「有明紬」、「山繭紬」、「絁(あし)紬」、「絓(しけ)紬」などがあります。

上田紬の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

伊那紬の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

沖縄着物

沖縄着物の買取相場

沖縄着物とは沖縄で生産された着物全般を指す呼称として使われています。沖縄では伝統工芸品に指定されている着物が全部で15品目もあり、琉球紅型、芭蕉布、宮古上布、八重山上布、久米島紬などは着物好きの憧れとなっています。

沖縄着物は買取相場が高く出る事で着物買取業界でも人気です。沖縄着物の買取相場ですが、1万円~5万円ほどの価格帯での買取が多くなっています。

ワンポイント

沖縄着物はザゴールドさんの着物買取インタビュー記事でも、今最も高く売れる着物の一つとして紹介されています。

沖縄着物の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

八重山上布の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

芭蕉布の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

宮古上布の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

琉球紅型の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

宮古上布

宮古上布の買取相場宮古上布は沖縄県の宮古島で生産される上布と呼ばれる麻織物の一種です。宮古上布は一反織るのに2カ月以上かかると言われており、上布の最高級品の1つとして知られています。

宮古上布の買取相場は平均すると3万円~5万円ほどとなっていますが、高価なものですと10万円以上の査定金額となることも珍しくありません。

ワンポイント

宮古上布は1975年に国の伝統工芸品の指定を受けており、1978年に国の無形重要文化財に指定されています。

宮古上布の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

加賀友禅

加賀友禅の買取相場

加賀友禅は京友禅、東京友禅と並んで日本三大友禅の1つで、加賀国(現:石川県南部)の伝統工芸品として着物を着用しない人にも知名度が高い逸品です。加賀友禅では9つある制作工程すべてで熟練の技術が求められます。

加賀友禅の買取相場は、3,000~10,000円程度の価格帯が平均的ですが、作家作品や染めの美しい作品であれば、10万円程度の査定金額になる事もあります。

ワンポイント

京友禅の柄が図案調なのに対して加賀友禅は花や鳥、草などの絵画調の柄が多いです。

加賀友禅の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

塩沢紬

塩沢紬の買取相場
画像引用:問屋の仕事から

塩沢紬は新潟県の南魚沼市で作られている紬で、国の伝統工芸品にも指定されており、大島紬と結城紬と並んで日本三大紬と呼称される事もあります。

塩沢紬の買取相場は平均すると数千円~数万円程度となりますが、作家物で有名なものであれば10万円以上の買取金額が付くこともあります。

ワンポイント

塩沢紬は第二次世界大戦のときには贅沢品として生産が制限されたこともありました。

塩沢紬の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

結城紬

結城紬の買取相場
画像引用:中川政七商店

結城紬は茨城県と栃木県を主な生産地とする絹織物であり、大島紬などと共に日本三大紬の1つとして数えられています。

結城紬の買取相場は数千円~数万円ほどになる事が多いですが、作家物や状態が良いものであれば10万円以上の買取金額が付くこともあります。

ワンポイント

日本三大紬のうち、結城紬と大島紬の残りの1つには塩沢紬や牛首紬、上田紬など諸説があります。

結城紬の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

半幅帯

半幅帯の買取相場
画像引用:ふりふ

半幅帯とは一般の帯の約半分(15cmほど)の幅の帯の事で、カジュアルに着物を着るときに着用されます。半幅帯は表地に柄のある生地を使用しているのが特徴で、柄が無地や格子模様など普段着の着用に向いているものもあれば、金や銀の糸を使用して作られた格調高いものもあります。

半幅帯の買取相場は無名のものであれば~5,000円程度となりますが、伝統工芸品等の半幅帯であれば~20,000円ほどの買取金額を期待する事が出来ます。

ワンポイント

半幅帯は元々は羽織下帯として着用されていたもので、簡単な着物や浴衣を着る時に使います。

半幅帯の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

名古屋帯

名古屋帯の買取相場古くから礼装に使われてきた高級で着付けが大変な丸帯を改良して明治時代に作られたのが袋帯ですが、二重太鼓にしなければならなく着付けが大変な袋帯をさらに改良して一重太鼓で着付けが出来るように作られたのが名古屋帯です。

無名の名古屋帯の買取相場は300円~5,000円ほどとなっています。しかし、人間国宝の作品等はこれよりも高い金額になるケースもあり、買取事業者の実際の買取価格では120,000円の金額が付いた事例もあります。

ワンポイント

名古屋帯は袋帯を簡略化して着付けをしやすいように作られた帯なので、格式としてはカジュアル向きと言えます。

名古屋帯の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

丸帯

丸帯の買取相場
画像引用:はじめての着物.com

丸帯は帯の中でも最も格式の高いもので、古くから礼装としてフォーマルな場で着用されてきました。昔は親が着用していた丸帯を結婚式で娘に受け継ぐ風習がありましたが、現在では着用や手入れに手間がかからない袋帯の方が普及しており、そういった風習も薄れてきているようです。

丸帯の買取相場は数千円~10,000円程度の金額になる事が多いようですが、希少な丸帯や状態の良いものであれば最大で5万円程度の買取金額が付くこともあるようです。

ワンポイント

丸帯は価格が高く、着用や手入れが大変なため、結婚式などのフォーマルな場では現在は袋帯の方がよく着用されています。

袋帯

袋帯の買取相場
袋帯は帯の中でも格式の高い帯として位置づけられています。一般的に、格式ばった式典やお祝いの場などで着用されることが多いです。

袋帯は需要が高く、買取相場は1~3万円と他の帯よりも高額査定になりやすいです。作家物の場合、最大で20万円ほどの査定金額が付いた事も。

ワンポイント

袋帯とよく混同されるのが丸帯ですが、袋帯は丸帯より短くスマートになっており、丸帯の重くて着用しづらいという欠点を補った帯となっています。

袋帯の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

以下のページで袋帯をはじめ、名古屋帯や丸帯といった帯の種類別の買取相場についてより詳しく解説していますので、お時間ある方はぜひご覧になってみてくださいね。
着物の帯の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

上記をご覧いただければ分かるように買取価格にかなり幅があることが分かるかと思います。

これは着物が作家物や伝統工芸品、ブランド着物などの希少な商品であるかによって大きく価格が異なる事を意味しています。普通の洋服にもブランド品が存在するように、着物でも有名作家の先生が作成した着物や伝統工芸品として認定されている着物、ブランド品の着物などは相場価格が高くなっています。

また、着物の価格を左右するのは上記だけではありません。着物の状態によって価格が変わるのはもちろんですがサイズや証紙&落款の有無、その時の流行などによって着物の価格は大きく変動するのです。

着物の買取相場が変動する条件は?

着物の相場が変動する条件は?

ここまで着物の買取相場についてご紹介してきましたが、次は着物の買取で着物が高く売れる条件と、反対に着物が安くなる条件の両方について見ていきましょう。着物の買取は基本的に一度袖を通したものを売る事になりますが、仕付け糸がついたままの未使用品や、シミや汚れのない商品は高く売れる傾向にあります。

買取された着物はよほど状態の悪いものでなければ着用するために販売されるので、綺麗な状態の着物の方が基本的に買取金額が高くなるのですね。

以下で着物が高く売れる条件と安くなる条件についてそれぞれ詳しく見ていきましょう。

着物の査定額が高くなる条件

まずは着物が高額査定を受けるための条件を見ていきましょう。

1.新品もしくは汚れやシミが無い

新品の着物

着物以外の洋服を売る場合と同様で、新品であるかどうか?また、中古品であってもシミや汚れが無いか?は金額の査定に大きく影響してきます。

着物買取で着物を売る場合、主に使用したものを売る事が多いとは思いますが、着物愛好者の方やコレクターの方が売る場合、新品の状態で売る事もあるかと思います。新品の場合は当然ながら査定金額に大きく+になります。
もちろん、未使用品であっても保管状態が悪いと査定にマイナスになってしまいますので、注意するようにしましょう。

2.作家物や伝統工芸品である

宮古上布の浴衣
伝統工芸品とは、日本で長年受け継がれてきた技術が用いられる工芸品の総称をいいます。

全国には伝統工芸とされるものが約1,300種類以上あり、いずれも卓越した技術を持つ職人が作成したものです。古い歴史を持つ着物には伝統工芸品に該当するものがあり、鹿児島県奄美大島の本場大島紬や、沖縄の琉球紅等がこれに該当します。これらの伝統工芸品に該当する着物は希少性があり、買取相場が上がる可能性が高いです。

また、着物作家という染めや織りの技法を持つ作家の着物や帯に関しても高い査定金額が付く可能性が高く、人間国宝に該当する作家の作品はさらに高値を期待する事が出来ます。

3.証紙や落款がある

作家作品であれば下前の衽、裾から1尺5寸前後に「落款(らっかん)」が捺され、有名産地の着物であれば品質を証明する「証紙」が付属していることが多いので、ぜひ探してみてください。

落款と証紙
落款(上)もしくは証紙(下)がある着物は高額買取に期待!

「証紙」の有無は買取価格に影響しますので、着物と一緒に仕舞ってある場合は大切に保管しておきましょう。

 

\\ 相談無料!24時間受付対応中! //
最短即日対応!お急ぎの方にもおすすめです!

4.素材が正絹・綿・麻である


また、着物の素材が何で出来ているかという点も査定の結果を決める大切な要素の1つです。

着物が作られている素材は主に正絹(絹)・麻・綿・ウール・ポリエステルという5つの生地素材があり、この中で高額査定になりやすい種類は正絹(絹)・麻・綿の3素材のいずれかで出来た着物になります。価値の高い着物はほとんどがこの3つの素材で仕立てられています。

一方新品でも安価で仕立てられるウールやポリエステルの着物だとほとんど価格が付かない…といったケースも多くなります。

麻着物の買取についてもっと詳しく知りたい方はこちら

着物素材を見分けるには証紙などで判断できることもありますが、着物査定の専門家は”手触り”で素材を見極める事が出来ます。査定の際に手袋を外して手触りを確かめるのは素材を確かめるために行うのですね。

 

\\ 相談無料!24時間受付対応中! //
最短即日対応!お急ぎの方にもおすすめです!

5.丈が150cm以上である

着物のサイズも査定金額に影響する1つの要素と言われています。昔の人に比べて現在の女性は身長が高く、手足も長いので基本的にサイズの大きい着物の方が高額査定になりやすい傾向にあります。

現在の需要の高さで言うと150cm前後のものが好ましく、それより大きいものであっても丈詰めする事で調整できるので大きい分には全く問題ないです。

反対に子ども用のものであったり150cmに満たないものは極端に需要が少なくなってしまうので、若干買取金額は安くなる可能性があります。

着物の査定額が安くなる条件

次に着物の価値を下げてしまう要因となる点を解説します。基本的に着物の査定では、トレンドや柄行、ブランドなど諸条件が複合的に評価され査定額が決まりますので、下記の条件に当てはまっても諦めずに無料査定などを利用することをおすすめします。

1.シミやしわ、汚れがある


着物は衣類なので、どんなに注意していても着用するたびに少しずつしわや汚れが蓄積していきます。それ自体は避けられない事なので仕方ないのですが、お手入れに注意するだけで着物を売った時に査定額に雲泥の差が出てきます。

高級な着物は湿気を寄せ付けづらい桐箪笥で保管したり、仕舞う前にハンガーにかけて風通しをして汗や体のぬくみを取る、仕舞う時にたとう紙につつむ等保管にも気を遣うようにしましょう。

着物を着る時は売却するときの事も考えて、お手入れには気を遣うようにしたいですね。

2.証紙や落款がない


証紙や落款は着物の産地や作家物が本物である事を証明するものです。新品で伝統工芸品や作家物を購入した時は必ずこの証紙や落款が付いてきます。

高額な着物を査定する時に査定士がまずチェックするのはこの証紙や落款があるかどうかという事です。特に証紙は着物の価値を確認するために重要なものですので、購入した際は捨てずに保管しておくようにしましょう。

着物を売るときに証紙や落款がないだけで査定金額が大きく変わりますので、保管している場合は査定の際に忘れずに提示するようにしましょう。

3.大量生産された着物である

大量生産された着物や帯
近年着物の生産技術は格段に向上しており、今まで数十万円~数百万円でしか購入できなかった着物が格段に安く購入できるようになりました。しかし、そういった着物は手織りで無く機会織りで作られており、買取価格が低くなったり、最悪の場合値段が全くつかないという事もあるようです。

\\ 相談無料!24時間受付対応中! //
最短即日対応!お急ぎの方にもおすすめです!

 

プロが教える!着物を高く売るための4つのポイント

まんがく屋着物買取メイン画像

ポイント1:着物は少しでも良い状態で

着物は衣類ですので、一度でも袖を通すと汗や汚れが付着します。汗などのシミは水で絞ったタオルでよくふき取り、その後風を通しておきます。

※着物は一度着たら風を通して汗や湿気を取るようにすると良いでしょう。

風を通した後はたとう紙に包んで箪笥に保管しておくのが基本ですが、箪笥に長く入れているとカビの原因になりますので、空気を定期的に入れ替えたり、虫干しするようにしましょう。湿気に強い桐箪笥に保管するにも良い状態を保つためには効果的と言われています。

ポイント2:証紙や落款は忘れずに提示

売る着物が作家物や伝統工芸品の場合は特に注意しなければいけないところですが、購入した際の証紙や落款は忘れずに提示するようにしましょう。

証紙や落款はその着物が本物の作家物や伝統工芸品であることを証明する物ですが、これがあるとないとでは10倍ほど査定金額が変わるケースもあるそうなので、着物を購入した時は捨てないように注意しましょう。

ポイント3:帯や和装小物も一緒に査定に出す

帯や和装小物は着物と違ってどうせ買取出来ないだろうし…と思っていませんか?着物買取専門店では帯や着物も買取対象としているところが多いですし、着物とセットにする事によって買取価格が上乗せされるケースもありますので、帯や和装小物がある場合は一緒に査定に出すようにしましょう。

ポイント4:着物を売るなら専門店で

着物はブランド品等と比べて相場や価値を算定するのは難しく、リサイクルショップや質屋で売ると本来の相場価格よりもかなり安い金額で売る事になってしまったり、場合によっては買取不可になってしまうケースもあるかと思います。

当サイトで紹介しているバイセルや買取プレミアム、福ちゃんなどの着物に詳しい査定員がいる専門店であれば上記のようなケースを避ける事が出来るので、着物を売る時は専門店に査定に出すのをおすすめします。

着物買取で高く売るためのコツをまとめた記事はこちら

着物買取で相場より高く売りたい時におすすめなお店

【1】福ちゃん

福ちゃん着物買取

ここがイチオシ!
  • 鈴木福君と中尾彬夫妻のCMで有名な大手企業
  • 全国無料出張対応!
  • 着物800万点以上の豊富な実績を所有!
評価内容 高価買取 :★★★★
スタッフ :★★★★★
対応の早さ:★★★★★
利便性  :★★★★
専門性  :★★★★☆
買取方法 出張買取, 宅配買取, 店頭買取
買取エリア 日本全国
査定料金 送料・出張料・査定料などすべて無料!
営業時間 24時間365日(TEL&WEB)
運営会社 株式会社REGATE
福ちゃん公式サイトはこちら
福ちゃんの口コミ評判・詳細情報はこちら

福ちゃんのここがおすすめ!

福ちゃんは着物の出張買取を全国で行っている会社で、本社が大阪にある会社です。

福ちゃんはバイセルと同じく査定料や出張料、キャンセル料は一切かかりませんので、バイセルと同時に申し込みをしてどちらが高く売れるのか相見積もりを取るのもおすすめです。

着物以外にも切手や古銭、ブランド品等様々な商品を取り扱っているため、着物以外にも売れるものがあれば同時に見てもらうのも良いでしょう。

福ちゃんの口コミと評判

登場人物A
買い取ってもらえなかった物をどうすればいいのかを聞いたら、持ち込めるところ等を教えて頂けたのでとても助かりました。
登場人物B
若いのに落ち着いていて受けごたえもきちんとしていただきました。しっかりした方でした。 価格も確認されていたし納得しました。

【2】バイセル

着物買取バイセル

ここがイチオシ!
  • 全国無料出張対応!
  • 顧客満足度No1の高価買取
  • 月間買取件数20,000件以上
評価内容 買取金額  :★★★★★
対応の丁寧さ:★★★★★
対応の速さ :★★★★☆
便利さ   :★★★★★
専門性   :★★★★
買取方法 出張買取, 宅配買取, 店頭買取
買取エリア 日本全国(持ち込みは東京本社) バイセル店舗情報はこちら
査定料金 出張料、査定料、キャンセル料全て無料!
受付時間 24時間365日(TEL&WEB)
運営会社 株式会社BuySell Technologies
バイセル公式サイトはこちら
バイセルの口コミ評判・詳細情報はこちら

バイセルのここがおすすめ!

バイセルは全国で出張買取に対応しているお店で、上場企業である株式会社バイセルテクノロジーズが運営している会社です。

坂上忍さんをイメージキャラクターにCMを全国展開しており、毎月の買取お申込み数はなんと2万件以上とのこと。

バイセルではリサイクルショップのように店舗を持たないため人件費や賃料を削減する事ができ、その分買取金額を高くすることが出来ます。着物の相場についても詳しい査定員が在籍していますので、ぜひ一度無料査定にお申込みしてみるのをおすすめします。

バイセルの口コミと評判

登場人物A
とっても親切でした。最初は着物だけだと思っていたのだけど強制的でなく、2.3万だと思っていたらこんなに買取していただいて10万になって、引っ越しもあったので良かったです。前回バックを売ったのですが安くて、今回はそうゆうこともなく良かったです。褒めていたと伝えてください。本当にKさんでよかったです。
登場人物B
感じがいい人。誠実でよかったです。人間性がわかってよかったです。安心しました。最初は疑いの目で見ていました。電話だけで予約をするので、通販みたいで、店舗がなく所在が分からないことに不安がありました。来ていただいた査定員の対応を見て、不安はなくなりました。車のナンバープレート見て、支店があるとわかりました。安心して知り合いに紹介できます。担当してくださったHさんてきぱきしていてとても良かったです。

【3】ザゴールド

ザゴールド着物買取の口コミ・評判

ここがイチオシ!
  • 全国に100店舗近い数の店舗を展開
  • 出張、宅配、店頭全ての買取方法に対応
評価内容 高価買取 :★★★★
スタッフ :★★★★★
対応の早さ:★★
利便性  :★★★★★
専門性  :★★★★☆
買取方法 出張買取, 宅配買取, 店頭買取
買取エリア 日本全国 ザ・ゴールドの店舗一覧
査定料金 送料・出張料・査定料などすべて無料!
営業時間 24時間365日(TEL&WEB)
運営会社 株式会社マックスガイ
ザ・ゴールド公式サイトはこちら
ザ・ゴールドの口コミ評判・詳細情報はこちら

ザ・ゴールドのここがおすすめ!

ザ・ゴールドは全国に100店舗近いリユースショップを展開する着物の買取店の大手で出張、宅配、店頭買取全ての買取方法に対応しています。

ザゴールドは査定員さんや店員さんの顔が見えるクリーンな運営をモットーとしており、公式サイトを見ると査定の方の見た目や趣味などの人柄を見る事が出来ます。

着物の買取に力を入れており、また査定もすごく丁寧に対応してくれる会社なので、おすすめです。

ザ・ゴールドの口コミと評判

昨年亡くなった妻の着物を売ろうとしていたところ”はいから”という雑誌を見て依頼をさせていただきました。着物の査定を1点ずつ丁寧にみていただき、値段にも納得が出来ました。着物の買取も最後は人と人とのやり取りですね。終始笑顔の接客で礼儀正しい印象でした。

今回は家の整理で帰省し時間もなかったので親切かつ迅速に対応いただいて本当に助かりました。思ったより査定に時間がかかりましたが、両親の大切なものだったので丁寧にみていただけて良かったです。また、帰りに担当の方が仏壇に手を合わせてくださったことがとても印象的で嬉しかったです。

着物買取の相場:まとめ

今回は着物買取の相場と価格について説明していきましたが如何でしたでしょうか?今回の記事のポイントをまとめると下記のようになります。

今回の記事のポイント

・作家物や伝統工芸品は高額査定になる可能性大
・サイズは大きい方が査定額が上がる
・正絹や麻、綿の着物は査定額が上がる
・証紙や落款は忘れずに査定に出す
・着物は専門店で売るようにする

着物買取サービスを利用することによって家に眠っている着物のスペースを空ける事が出来ますし、使っていない着物をお金に換える事も出来ます。

また、自分の大切にしていた着物を別の誰かが大切に着てくれるので、売り手にとっても買い手にとってもWin-Winのサービスと言う事が出来るでしょう。

この記事を参考にして、家に眠っている着物を少しでも高く査定してもらうようにしてみてくださいね。